スタッフ紹介

Staff

Staff

山本ポンプ工業のスタッフ紹介

土木工事班のスタッフ

Civil Engineering Work Staff

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

H

2020年入社 現場作業
■取得免許・保有資格
給水装置工事配管技能者
項目を追加
項目
テキスト
入社の経緯
地元で働ける職場を探していた時に山本ポンプ工業と出会いました。地域のインフラを支える仕事という点にも魅力を感じ、ここでなら長く続けられると思い入社しました。
現在の主な業務
水道本管工事を中心に、現場の進捗や安全、品質を管理する現場代理人を担当しています。工事がスムーズに進むよう、職人さんや業者さんと連携をとりながら現場全体を見守っています。
会社の雰囲気や好きなところ
仕事には真剣に取り組む一方で、普段はリラックスした空気感もあって過ごしやすいです。オンとオフのメリハリがある雰囲気が、自分にはすごく合っています。
仕事の楽しいところ、大変なところ
現場で地域の方から「ご苦労様です」と声をかけていただけると、役に立てている実感が湧きます。反面、トラブル対応など時間を問わず動かなければいけない場面は大変です。
前職と比べてよかった点
これまでの職場では自分の頑張りが見えづらいこともありましたが、今は取り組みをしっかり見てもらえて、評価される機会が多いです。仕事へのモチベーションにつながっています。
今後の目標
今後は現場代理人としてさらに経験を積み、工事成績評定点で81点以上を取ることが目標です。日々の積み重ねを大切にしながら、着実にスキルアップしていきたいです。
後輩やこれから業界に入る若者へのアドバイス
土木と聞くと、きつい・難しそうというイメージがあるかもしれませんが、関わってみると面白く、目標を持てる仕事です。ぜひ臆せず挑戦してみてください。一緒に働きましょう!
項目を追加

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

今井

2020年入社 現場監督兼現場作業
■取得免許・保有資格
給水装置工事配管技能者/自由研削砥石の取替試運転特別教育/石綿作業主任者/地山掘削土留支保工作業主任者/職長安全衛生責任者/玉掛け/小型移動式クレーン/現場統括管理者/テールリフター特別教育/酸欠硫化水素特別教育/小型車両系/ローラー締固め用機械
項目を追加
項目
テキスト
入社の経緯
前職を辞め転職先を2社ほど悩んでいた時建設業にも少し興味があり、山本ポンプ工業を知っている知人から良い会社だということも伝えられ面接を受けることにし、そこで会社の方針や作業内容により興味がわいたのが入社動機になります。
現在の主な業務
緊急漏水修理・舗装工事・民間の水回り等の修理をやりますが、自分は配水管工事といった主に施工管理・工程管理・安全管理をする現場代理人をメインにやらせていただいてます。
会社の雰囲気や好きなところ
自分は会社の中で歳が1番若く先輩との歳の差は正直ありますが、それを感じさせない先輩方のプライベートトークやメリハリのある笑いまじりで作業などを教えてくれる感じがとても良く思っています。
仕事の楽しいところ、大変なところ
楽しいところは、現場作業なのでとてもやりがいがあるし日々覚えること勉強になることが多く現場が終わるごとに悪かったとこ良かったことと自分の成長を感じられるところです。
大変なことは、水道工事がメインで人の口に入るものなので常に現場では気を張って衛生面で問題がないかを考えなくちゃいけないことです。
前職と比べてよかった点
自分は前職が運送関係の仕事で当たり前ですが基本的に運転しかしなく、それに比べて現在は体を動かしたり色々な作業色々な場所での仕事なのでその場にあったやり方を考え毎日が同じ作業ではないところが前職に比べ全く環境が変わり良かったです。
今後の目標
まだまだ覚えることが多いので、先輩方の良いところを吸収し自分でも勉強をしメインである現場代理人の作業を磨き、それが出来てきたら他の部署の作業内容などもどんどん覚えてスキルアップをしたいと思います。
業務以外での楽しみや趣味、プライベートでの過ごし方
出かけることが好きなので遠出をし旅先のグルメや日々仕事で溜まった疲れを取る為温泉などにも行ったりします。お酒も好きなので出かけない時は会社の仲間、友人などと飲みに行くのも楽しみの一つになっています。
後輩やこれから業界に入る若者へのアドバイス
現場作業がつきものなので正直辛い時もあります。しかし、逆をいえば目標を達成出来た時やりがいがあるなととても感じます。辛い時は遠慮せずに先輩を巻き込み分からないことは聞いてください、こちらもなるべく分かりやすく教えていきます。建設業・土木関係は怖そうな人たちがいるというイメージが少しはあるかもしれませんが、山本ポンプ工業にはそんな人はいず皆優しい人ばかりなので少しでも興味がある方は面接を受けにきてください。
項目を追加

設備工事班のスタッフ

Equipment Construction Staff

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

福岡

2020年入社 現場監督
■趣味や休日の過ごし方
・ジョギング
・映画鑑賞

■取得免許・保有資格
給水装置工事配管技能者
項目を追加
項目
テキスト
入社の経緯
正社員の仕事を探していた際に、友人の紹介で入社しました。紹介なので安心して入社しました。
入社前と入社後のギャップ
現場管理の仕事は大変そうという認識は間違いではありませんでした。しかしながら、建設業というと怖いイメージがありましたが、実際には「厳しい人がいる」ではなく「穏やかな人がいる」職場でした。
山本ポンプ工業の良いところ
育休(3か月)が取得できることには大変感謝しています。また、業歴の長さによる安定性や、幅広い事業を行っており、公共工事が多数ある点も魅力です。社内の雰囲気も柔らかく、茅ヶ崎市内の仕事が9割以上で通勤も便利です。
項目を追加

緊急対応班のスタッフ

Emergency Response Staff

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

岩澤

2000年入社 現場監督
■取得免許や保有資格
給水装置主任技術者/給水装置工事配管技能者
項目を追加
項目
テキスト
入社のきっかけ
以前、一緒の現場に入ったことがあり、そこからの紹介で入社しました。もともとは工場で部品の作業をしていましたが、もっと動きのある仕事を求め、山本ポンプ工業に転職しました。気づけば25年、この仕事に携わっています。
現在の業務内容
現場作業を担当しながら、緊急対応班として突発的なトラブルにも対応しています。特に、地域のライフラインを守る仕事としての責任を感じながら取り組んでいます。
会社の雰囲気・好きなところ
長年働いていますが、会社の雰囲気は変わらず、社員同士の関係が良いのが特徴です。忙しくて顔を合わせることは少ないですが、皆さんいい方ばかり。有給も取りやすく、働きやすい環境が整っています。
仕事の楽しさ・大変さ
茅ヶ崎や寒川の様々な現場に行くことができ、毎回新しい経験ができるのが魅力です。同じ現場は一つとしてなく、日々新しい課題に向き合うのが面白いですね。また、ニュースで見るような陥没や水道トラブルの現場に駆けつけ、地域を支えている実感を持てるのもやりがいのひとつです。
前職との違い・良かった点
工場勤務の頃は一日中缶詰めのような環境でしたが、今は外で働く楽しさや自由な時間を確保できるのが良い点です。仕事にメリハリがあり、気持ちよく働ける環境があります。
業務以外の楽しみ・趣味
復旧作業を終えたときの達成感が好きです。ただ復旧するだけでなく、道路のライン引きや設備工事など、多様な仕事を経験できるのがこの職場の魅力だと思います。
これから入社する方へのアドバイス
この仕事は大変なこともありますが、地域のインフラを支えるやりがいのある仕事です。自分の仕事が目に見える形で残るので、長く続けるほど達成感も大きくなります。興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください!
項目を追加

お問い合わせ
Contact

ご質問などありましたら、
お電話・お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
TEL:0467-86-6140
※セールス・勧誘等は固くお断りいたします